BLOGブログ
2018,10,08
便秘の解消法
お通じというとあまり大っぴらに聞く話ではないかもしれませんが、実はとても多くの方が悩まれています。
過去に腸の働きについて投稿致しましたが、便秘が起きる要因として、
大腸の機能の低下
食物繊維の摂取不足
運動不足
などがあげられます。
大腸の機能の低下は冷えや栄養不足により起こります。大腸が働かなくなると、腸内に残った宿便という外に出ていかないものが増えてしまいます。
お肉(タンパク質)や野菜(ビタミン群)をバランスよくとることで改善されます。
食物繊維の摂取不足により、腸内の宿便を巻き込んで外に出す繊維が少なく排出できる量も少なくなります。
食物繊維は根菜や葉物野菜から簡単に摂取することができます。
また、ウォーキングなどの軽い運動を行うことで、脚の筋肉を通じて腸に刺激が入り、腸の働きが促進されます。
いろいろ試したけどなかなか改善できない、、、という方もたくさんいらっしゃると思います。
SINASでは手技や鍼治療を行うことで内臓の働きを促進する施術もございます!
ぜひお気軽にご相談ください!
ブログランキング
PAYMENT METHOD
楽天ペイ、クレジットカード、電子マネーの取り扱いを始めました。